【東京でマイホーム】「希望エリア」よりも「希望サイズ」の確認をしよう!

不動産

家探しといえば、真っ先に希望エリアをイメージする方が多いと思います。

それはそれで大事なのですが、東京で検討の場合をもう少し視野を広げてみましょう!

記事の前に軽く自己紹介です

こんにちは!

私は業界歴10年の不動産売買仲介営業マンです。

都内勤務の30代で幼い娘がおり、マイホーム購入経験があります。

実は人生で初めてのブログ投稿になります。

なるべく分かりやすくまとめますので、拙さを考慮いただきお目通しいただければ幸いです!

まず「希望エリア」よりも「希望サイズ」の確認を!

それでは早速本題です!

はじめの前提として東京の地価はとても高いため、その土地に対して理由なく容積率(※1)を余らせるような建て方は普通はしません。

※1容積率とは

都市計画でエリア毎に定められた
「土地の大きさに対して何%まで建物を建ててOKかの制限値」のこと

例:
土地50㎡×容積160%=建物80㎡までOK

東京は道路幅員制限により容積率160%エリアがとても多いです

例えば23区内の3階建エリア「容積率160%」で「3LDK~車庫付き」の家を検討した場合した場合はどうでしょうか。

北道路のよくある条件の分譲住宅のおいて、
イメージとして以下のような土地・建物面積のバランスになります。

ぱっと見、似たり寄ったりの間取に感じますが、細かいところをよく見てみましょう。

人によっては気になるポイントがいくつか出てくるかと思います!

  • 3LDK か 4LDK、リビングの広さ
  • 車サイズが限られる
  • 洗濯機を脱衣所に置けるかどうか
  • L字キッチン か I型キッチンか

などなど…

間取変更によってある程度の希望を通すことは可能ですが、その分、どこか別の空間にしわ寄せがくるのは否めません…

土地サイズ差は「10㎡だけ」
建物サイズ差は「16㎡だけ」

上記の違いなのですが、都内の建て方事情に照らし合わせると、住環境の空間としては結構変わってきますね!

東京は1坪あたりの金額が凄い!

加えて東京23区の土地単価は3階建エリアの場合、1坪あたり300~500万円程はザラです。

仮に1坪300万円のエリアで大きい建物が希望で、土地を10㎡増したとすると、

土地

+10㎡(≒3坪)× 300万円(土地単価) ⇒土地代 900万円アップ

建物

+16㎡(≒4.8坪)× 80万円(建坪単価) ⇒建物代 380万円アップ

エリアや建築費によっても変わってきますが都内で、

「ちょっと広めのリビングでが良くてできれば4KDKが希望」

を叶えるためには、

1500~2000万円のコストアップを覚悟する必要があるかもしれません。

これは住宅ローン支払に換算すると、月額約4~5万円程度の違いです。(変動金利0.5%、借入35年、ボーナス返済無し)

実情、都内ではコンパクトな間取(3階建80㎡未満)は総額が抑えられるため需要が常にあり、希望するファミリー層がたくさんいます。

人によって価値観はそれぞれですが、これから何十年も住む想定で考えると、

ぜったい譲れない住空間(間取り・広さ) > 譲れない希望エリア

かな、と個人的には思います。

自分たち家族にとって、

譲れない住空間の条件は何なのか、またそれに伴う金額コストを確認してから、改めてエリアを検討してみるのも良いかもしれません。

また「私は2階建がいい!」という方は、
場合によってはエリアや予算の見直しが必要かもしれません。

(都市計画である程度と2・3階建てのエリアが区分けされているため)

実際に建物サイズを確認しよう!

希望サイズは間取とにらめっこしていても、全く実感できません!

実際に現地で確認して初めて気づくことがたくさんあります!

  • 住宅設備のサイズや使い勝手
  • 天井高さ、斜め天井などの空間把握
  • 車庫サイズや自転車の配置
  • 階段を急に感じるか

などなど……

建物高さや建物サイズの上限があることにより、一部分のしわ寄せの要素が多少なり必ずあるからです。

それにより、

意外に洗面台が狭いなぁ…
L字型キッチンが使いづらいかも…
3階の天井斜めに切れて圧迫感が…

など、平面要素に加え、空間要素や生活の使い勝手の違いを感じることが多いでしょう。

家族の将来を見据えた選択をしよう!

建物サイズを確認し、予算を決めたら、

改めてそのバランスに見合うエリアはどこ?

今探しているエリア相場で可能性はある?

場所がいいから少し狭くても我慢しよう!
子供を今の友達と同じ小学校に通わせたい!
妥協しない購入のために節約を頑張ろう!

購入時は気に入った物件に自分を当てはめようと、視野が狭くなりがちです。

もちろん購入時の勢いは大事ですが、家の購入がゴールではなく、

そのあと何年・何十年と続く家族生活を幸せを見据えた選択が大事になるかと思います。

「身の丈に合った計画を」と言うのではなく、

建物サイズにより予算の幅がある事を知った上で、家族で大事にしたい価値観についてしっかり話合い、

営業トークに惑わされない良い家探しを心がけましょう!

以上、参考にしていただけると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました